商工会だよりの最新版のPDF版が閲覧ダウンロードできます。
常総市商工会会長:青木清人
商工会は、商工業の総合的改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資する事を目的として、法律に基づき設立された商工業者の組織です。
中小企業の近代化のため、国や県は従来からきめこまかい施策を設けています。
全国の商工会では、それぞれの地域の小規模事業者の経営の近代化を促進する指導機関として国・県・市町村の助成を得て、地域の振興を図る事業や各種の経営相談に当たっています。
経営指導 金融指導 税務・経理指導 労務指導 共済・保険制度 その他。
詳しくは会員サポートのページへ
商工会では、地域の活性化のためにさまざまなイベントを企画しています。
詳しくはイベント情報のページへ
商工会では、各種セミナー(講習会)や研修会等を開催しています。
詳しくはセミナー・研修会のページへ
総代会は、商工会の最高意思決定機関です。総代会は全会員で組織されています。
会員は公平に1つの議決権を有し、総代会に参加して、意思を商工会に反映させることができます。
理事会は、商工会運営に関する事項の審議機関で、会員の中から選ばれた会長・副会長・理事で構成されています。
商工会の業務及び会計の状況を監査し、総会において報告します。
商工会には、若手経営者や事業後継者で組織する青年部と、女性経営者や会員の夫人・子女で組織する女性部があります。
商工会には、会員が営んでいる主要な事業の種類ごとに、それぞれの事業の適切な改善発達を図るために、部会がおかれています。
地域商工業の重要な問題について調査研究するために、学識者や商工会員等で構成される委員会が置かれています。